「たまごはコレステロールが心配…」という方はいませんか?
たまごは動脈硬化の元といって、ひかえ気味にしている中高年の方もいるようですが、それは大きな間違いです。

 そもそも、コレステロールは脂質の一種で、私たちの体の細胞膜やホルモンのもととなり、脂肪の消化・吸収を助けるなど、必要不可欠なものなのです。
 けれども、目の敵にさせるのは、血中にコレステロールがあふれると、悪玉コレステロールが動脈壁にたまって、長い間には、動脈硬化の原因になるからです。

 しかし、たまごは、国立健康・栄養研究所をはじめ、いくつかの研究の結果、たとえ多く食べても、必ずしもコレステロールが増加するわけではないと、証明されています。それどころか、豊富に含まれる良質のタンパク質が、血管の弾力性を保つだけでなく、たまごには、ビタミンB2やE、オレイン酸や、アミノ酸シスチンなど、動脈硬化を防ぐ成分の宝庫なのです。

 


 人間の血液の中には、コレステロール・中性脂肪・リン脂質・遊離脂肪酸の4種類の脂質があります。
 コレステロールは、卵黄に多く含まれているために「あまりたまごを食べない方がよい」という人もいたようですが、最近では、その誤った認識も改められつつあります。
 ホルモンの原料として、細胞膜や、脳・神経の構成成分として、または胆汁酸となって、消化・吸収を助けるなど、私たちが生命を維持するためには欠かせない、重要な成分なのです。